スタッフブログ
第15回中小企業展示会に参加しました!
こんにちは。 営業部の辻川です。 6/16に神戸ものづくり中小企業展示会に出展しました。 当日は様々な方にブースに寄っていただきアルミ鋳物というものに耳を傾けて頂けました。 今年はコロナ明けなんて言葉もあってか去年より来・・・・・・
旅の楽しみ
こんにちは。 営業部の辻川です。 日本列島が梅雨入りし、天気予報を見ても傘マークが週のほとんどを埋めています。 こんなジメジメと暑い日が続くとげんなりしますね。 梅雨が明けて夏の猛暑が続いてももっとげんなりしますが。 ・・・・・・
石膏鋳造場を通りかかると・・・。
こんにちは。 営業部の辻川です。 少し前に石膏鋳造の型込め場を通った際、 薄肉の鋳物を込めていたのでブログ用にと数枚、写真を撮っちゃいました。 製品の全体をお見せするわけにはいかないので部分的ですが この写真はシ・・・・・・
八百谷ゴルフ部②
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は番外編パート2。 引き続き八百谷ゴルフ部です。 さて、市川ゴルフさんでわいわいとコースを周っていたら 池からこんな生物が顔をのぞかせていました。 ヌートリア! 初めて見・・・・・・
八百谷ゴルフ部①
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は番外編。 八百谷ゴルフ部の活動についてご紹介。 先週末、兵庫県神崎郡にある市川ゴルフさんのショートコースに 八百谷ゴルフ部4人で遊びに行きました。 天気は雲が厚く、時折太陽・・・・・・
綺麗な鋳肌
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は鋳肌について少しお話します。 弊社では工業製品の取扱が9割、美術・工芸品が1割程度の取扱となります。 つまり工業製品が多いので 基本的には鋳肌のきめ細かさが問題になることは少な・・・・・・
赤ちゃんの手形
こんにちは。 営業部の辻川です。 この前、パソコン内のデータを整理していたら 昔の企画資料が出てきました。 この手形、ある社員さんの子供(赤ちゃん)の手形です。 石膏鋳造であれば手のしわなども再現できちゃうんですね。・・・・・・
湯口・押し湯の役割
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は鋳物を鋳造する際に必要な湯口や押し湯について解説します。 ・湯口 鋳型の中で湯を注いでから製品手前までの部分のことを指します。 もっと細かく言うと鋳型に湯を注ぎ入れる穴のことを・・・・・・
鋳物屋 道具紹介パート7
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は鋳物屋さんの道具紹介コーナーです。 生砂で鋳造した鋳型をバラシて鋳物を取り出した後は 再度使用するため固まっている砂を細かく崩して砂場に戻さなければいけません。 そんな時に活躍・・・・・・
日本の地理と名産と
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日はまた、鋳物の話ではありません。今回はゲームの話です。 皆さんは「桃太郎電鉄」というゲームをご存知でしょうか。 昔懐かしのスーパーファミコン~プレイステーション1のころに流行して・・・・・・
時間銀行
こんにちは。 営業部の辻川です。 「時間銀行」という言葉をご存じでしょうか。 ドラえもんの秘密道具の1つみたいな名前ですが、 正解は茨城県が県主導で試みる新しいサービスで 誰もが共通に持っている「時間」交換単価と・・・・・・
幅木(巾木)について
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は中子についている幅木(巾木)について説明します。 幅木の説明をする前に先にザックリと中子の説明から入ります。 中子とは鋳物の内部形状を形作るために使用します。 例えばφ10・・・・・・
新車購入
こんにちは。 営業部の辻川です。 先日、弊社設備のジョブサンが調子が悪くなり、 ついに新車購入となりました。 ピンボケしてますが新車です。 ピンボケしてますが約10年物のジョブサンです。 新車が入りテンション上が・・・・・・
チャットGDPとブログ更新
こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は巷で噂のチャットGDPでブログを書いてみます。 ※チャットGDPとはアメリカで開発された人工知能チャットボットです。 日本語にも対応しており、何か書いてほしい項目をフリーワード・・・・・・
鋳物屋道具紹介 パート6
こんにちは。 営業部の辻川です。 今回は久々の 「鋳物屋道具紹介」シリーズです。 ご紹介する道具は坩堝(るつぼ)です。 鋳物屋さんが指す坩堝とは アルミやその他合金のインゴットを溶かすための耐熱容器の総称です。 ・・・・・・
鋳物図と加工図について
こんにちは。 営業部の辻川です。 今回は鋳物図面の話です。 お問合せがあり形状について打合せをさせていただく中で 鋳物図があれば鋳物図と加工図をいただいてのお打合せが一番良いのですが、 加工図のみでのお打合せも少なく・・・・・・
鋳抜き孔でコストカット
こんにちは。 営業部の辻川です。 今回は鋳物の抜き孔(鋳抜き孔)の話です。 鋳抜き孔というのは完成形状で穴が開いている箇所を 鋳物の形状で穴をあけておくことを指します。 鋳抜き孔には2種類あります。 ①軽量化または鋳・・・・・・
鋳物の縮み
こんにちは。 営業部の辻川です。 今回は木型にも関する鋳物の寸法(縮み代)の話です。 ――――――――――――――――――――――――――――― 図面通り鋳物を作り、加工・仕上げをするために、 原型は縮み代を考慮し形・・・・・・
ラーケーション?
こんにちは。 営業部の辻川です。 皆さんは「ラーケーション」という言葉をご存じでしょうか。 ラーニング(見て学ぶ)とバケーション(休暇)を合わせた造語の様で、 愛知県の新たな試みとして公立の学校に通う子供に年間3日まで ・・・・・・
リベンジマッチ
こんにちは。 営業部の辻川です。 少し前に赤穂に牡蠣を食べに行ったというブログを書きましたが 皆さんご記憶にありますでしょうか。 2月中旬頃でしたが、牡蠣のハイシーズンだったらしく、 道路は渋滞、店は数時間待ちと活気にあ・・・・・・