単品鋳物.com|アルミ鋳物|試作~小ロット量産まで

スタッフブログ

アルミ板突破チャレンジ!part 2

お久しぶりです。 営業部の辻川です。   もう真夏の暑さが続いてますが、そろそろ梅雨が明けるそうです。 夏と呼べるのはいつからいつまでなんでしょう。 私の感覚では7月~9月中旬という感じですが 気象庁の公式によると6月~・・・・・・

続きを読む

鋳物屋さん 道具紹介パート8

こんにちは。 営業部の辻川です。 今回は久々の鋳物屋道具紹介のコーナー?です。   ガスバーナー 昔弊社で(少量ですが)取り扱っていたZAS合金を溶かす際に使用してました。 今では鋳型から水分を蒸発させる時にたまに鋳型を・・・・・・

続きを読む

アルミ板突破チャレンジ

こんにちは。 営業部の辻川です。 梅雨真っただ中ですが暑い日の割合が多くなってきましたね。 もうすぐ梅雨明けの予感がしますね。   さて、今日は弊社で行われた実験を一つ紹介します。   今回はある狙いがあり鋳型の中にアル・・・・・・

続きを読む

より分かりやすくするためのルール変更

こんにちは。 営業部の辻川です。 今日は鋳物の話題から少し逸れます。 皆さんは車をお持ちでしょうか。 普段から車に乗る人は知っていると思いますが、 2023年の7月3日より車検ステッカーを車に貼る位置が変更になりました。・・・・・・

続きを読む

アルミ鋳物で削り出し用ブロック材

こんにちは。 営業部の辻川です。   弊社、単品や少量ロット、試作などの多品種のアルミ鋳物を扱っております。 ですのでたまに加工屋さんから「アルミ鋳物のブロック材を鋳造してほしい」という相談もあります。 鋳物を鋳造するた・・・・・・

続きを読む

第15回中小企業展示会に参加しました!

こんにちは。 営業部の辻川です。 6/16に神戸ものづくり中小企業展示会に出展しました。 当日は様々な方にブースに寄っていただきアルミ鋳物というものに耳を傾けて頂けました。 今年はコロナ明けなんて言葉もあってか去年より来・・・・・・

続きを読む

旅の楽しみ

こんにちは。 営業部の辻川です。 日本列島が梅雨入りし、天気予報を見ても傘マークが週のほとんどを埋めています。 こんなジメジメと暑い日が続くとげんなりしますね。 梅雨が明けて夏の猛暑が続いてももっとげんなりしますが。  ・・・・・・

続きを読む

石膏鋳造場を通りかかると・・・。

こんにちは。 営業部の辻川です。   少し前に石膏鋳造の型込め場を通った際、 薄肉の鋳物を込めていたのでブログ用にと数枚、写真を撮っちゃいました。   製品の全体をお見せするわけにはいかないので部分的ですが この写真はシ・・・・・・

続きを読む

八百谷ゴルフ部②

こんにちは。 営業部の辻川です。   今日は番外編パート2。 引き続き八百谷ゴルフ部です。   さて、市川ゴルフさんでわいわいとコースを周っていたら 池からこんな生物が顔をのぞかせていました。   ヌートリア! 初めて見・・・・・・

続きを読む

赤ちゃんの手形

こんにちは。 営業部の辻川です。   この前、パソコン内のデータを整理していたら 昔の企画資料が出てきました。 この手形、ある社員さんの子供(赤ちゃん)の手形です。 石膏鋳造であれば手のしわなども再現できちゃうんですね。・・・・・・

続きを読む

湯口・押し湯の役割

こんにちは。 営業部の辻川です。   今日は鋳物を鋳造する際に必要な湯口や押し湯について解説します。 ・湯口 鋳型の中で湯を注いでから製品手前までの部分のことを指します。 もっと細かく言うと鋳型に湯を注ぎ入れる穴のことを・・・・・・

続きを読む

鋳物屋 道具紹介パート7

こんにちは。 営業部の辻川です。   今日は鋳物屋さんの道具紹介コーナーです。 生砂で鋳造した鋳型をバラシて鋳物を取り出した後は 再度使用するため固まっている砂を細かく崩して砂場に戻さなければいけません。 そんな時に活躍・・・・・・

続きを読む

日本の地理と名産と

こんにちは。 営業部の辻川です。   今日はまた、鋳物の話ではありません。今回はゲームの話です。 皆さんは「桃太郎電鉄」というゲームをご存知でしょうか。 昔懐かしのスーパーファミコン~プレイステーション1のころに流行して・・・・・・

続きを読む