単品鋳物.com|アルミ鋳物|試作~小ロット量産まで

スタッフブログ

現場紹介②

お世話になります。工場長の吉中です。   今回はプレート型鋳造について軽く紹介させていただきます。 弊社のプレート型鋳造では新東工業さんのF1-Aという機械を使用しています。 それがこちら   今は製造されていないそうで・・・・・・

続きを読む

押し湯による引け巣対策

お世話になっております、八百谷金属工業代表の八百谷でございます。 今日は鋳物欠陥の対策の一つをご紹介させていただきます。 鋳物の欠陥で非常に困りものの引け巣の対策です。 引け巣と言うのは鋳物が凝固していく過程で最後に固ま・・・・・・

続きを読む

現場紹介

初めまして。工場長の吉中と申します。 今月からこのブログの執筆に参加することとなりましたので、以後よろしくお願いします。 今回は弊社の現場紹介をさせていただきます。   弊社の鋳物工場は私を含め13名の作業員で構成してい・・・・・・

続きを読む

鋳ぐるみ

こんにちは。 営業部の辻川です。   このところ雨も降らず暑い日が続いていますね。 日中の日向は熱波の様な日差しに照り付けられ、ただ立っているだけでも汗が噴き出てきます。   そんな中、弊社工場内ではアルミ合金を溶かして・・・・・・

続きを読む

古からの手法

こんにちは。 営業部の辻川です。   ちょっと前にラジオを聞いていて知ったのですが、 近畿圏に住んでいるかたつむりの約半数の種が絶滅の危機にあるそうです。 かたつむりなんて雨の日にコンクリートブロックに群がっているイメー・・・・・・

続きを読む

ホームページの自動翻訳

こんにちは。 営業部の辻川です。   夏日・真夏日の気温の日が増えつつあり、いよいよ夏の到来を感じます。 皆様くれぐれも水分と塩分、ミネラルを小まめに補充し熱中症リスクを下げて今年も暑い夏を乗り切りましょう。   さて、・・・・・・

続きを読む

補修品の新規案件

こんにちは。 営業部の辻川です。   まだ兵庫県は梅雨入りしていませんが、梅雨を感じさせる気候が続いております。 梅雨があけたら(まだ入ってもいませんが)、今年の夏は暑い日が続くといわれていますので、 皆さんくれぐれも体・・・・・・

続きを読む

石膏鋳造のシリコン型

こんにちは。 営業部の辻川です。   弊社はアルミ合金の石膏鋳造鋳物を取り扱っております。 ちょっと珍しいプロセスの様で工場案内した際には皆さん興味を持っていただけることが多いです。 石膏鋳造というプロセスも広義でいえば・・・・・・

続きを読む

インペラー

こんにちは。 営業部の辻川です。   弊社では今年の初めごろからインペラーの鋳造に力を入れています。 インペラーとはポンプやファン、ブロワーなどについていることが多い部品で 見た目の形状は昔の家の横にある水車のような形状・・・・・・

続きを読む

砂型鋳物屋さんの悩み

こんにちは。 営業部の辻川です。   今日のブログは何を書こうかな~と考えてたところ、 弊社工場長から「いいネタあるよ~。」と声掛けがあり 全砂型アルミ鋳物屋さんと、もしかしたらダイカスト屋さんの悩みやで~。とのこと。 ・・・・・・

続きを読む

プレート型の生砂交換

こんにちは。 営業部の辻川です。   今日は工場内のプレート型の部署で生砂の交換作業が行われておりました。 写真のショベルカーの中に入った黄色いものが新砂です。 新砂は粘土を足して古砂とブレンドして使用していきます。 こ・・・・・・

続きを読む

試作から量産へ

こんにちは。 営業部の辻川です。   弊社のある明石は昨日はものすごい大雨でしたが、本日は一転、ほぼ雲もなく、気温も21度程で過ごしやすい気持ちのいい天気となりました。 台風や大雨の次の日が晴れると一際、青空が綺麗に見え・・・・・・

続きを読む

短納期試作品ラッシュ

こんにちは。 営業部の辻川です。   弊社、試作~少量ロット品(年間1000個以下)のものがほとんどなのですが、 そんななか、現在試作品の仕事が立て続けに決まってきております。 試作品は決まったらとにかく急いでスケジュー・・・・・・

続きを読む

アルミ鋳物部品の完成品とは

こんにちは。 営業部の辻川です。   弊社はアルミニウム合金の鋳造を生業としております。 ここ20年ほど前までほぼほぼ鋳造1本でやっておりました。 ですが、お客様からの要望もあり、機械加工やその後の処理(アルマイト・含浸・・・・・・

続きを読む