スタッフブログ
JRの車両棚
こんにちは。 営業部の辻川です。 この前JRの山陽本線普通に乗っていると、、、。 お!あれはアルミの鋳物だ! 電車の戸棚の枠にアルミ鋳物が使われてました。思わず写真をパシャリ。 弊社で鋳造したものではないですが、砂型・・・・・・
アルミラストとは?
こんにちは、営業部長の藤本です。 今回は、あまり皆さんが目にすることのない物をご紹介します。 こちらはアルミラストと呼ばれている、靴を造るための金型です。 実は弊社は創業当時はこのアルミラストを専門に造る鋳物屋でした・・・・・・
補修部品で1個だけ
こんにちは。 営業部の辻川です。 先日、お客様よりご相談がありました。 数年に1個程度しか出ないけど、補修部品でどうしても必要なものがあるとのこと。 もちろん、御見積させていただきますが、1個のみとなると鋳物単価・・・・・・
一輪車の車輪を鋳物でつくってみよう
お世話になっております。工場長の吉中です。 弊社では、物の運搬や砂の廃棄などに、一輪車を愛用しております。 重いものを運ぶため、エアー式タイヤではなくノーパンクタイヤを装着しています。 ところが、使い方がハードすぎる・・・・・・
石膏鋳造鋳物で加工レス
こんにちは。 営業部の辻川です。 つい先日、ある案件のお見積りをいただきました。 それは手のひらサイズのもので最大ロット300個ほどのもので年間1~2回リピートが想定されます。 鋳造~加工までの御見積ですが、格子状の・・・・・・
鋳造設備紹介
こんにちは、営業部長の藤本です。 私事ですが年明け早々インフルエンザになってしまい大変な思いをしました。 子供から始まり、家族順々に・・・ 久しぶりになりましたが、若い時よりずいぶん辛く感じました。 皆様も本当にお気をつ・・・・・・
木型(中子)の回り止め
明けましておめでとうございます。 長かった年末年始の連休も明けてしまえばあっという間に感じますね。 営業部の辻川です。本年もよろしくお願いいたします。 さて、今回は木型の工夫の一つ「回り止め」をご紹介したいと思います・・・・・・
癖
今年もよろしくお願いします。工場長の吉中です。 年が変わると年月日を書き間違えてしまうのは私だけではないと思います。 最近は西暦を主に意識しているので、今が令和何年かがぱっと出てきません。 年号をまたいで遡らないとい・・・・・・
鋳物の収縮率は変わる
お世話になっております、八百谷金属工業株式会社の八百谷でございます。 今日は鋳物の収縮率についてお話しさせて頂きます。 金属は液体から固体になる際に凝固収縮を起こします。 一般的に鉄鋳物なら0.8~1%、アルミ鋳物だと1・・・・・・
2025年 新年のご挨拶
新年あけましておめでとうございます。 本年も宜しくお願い致します。 営業部長の藤本です。 昨年はみなさんのおかげもあり、忙しくバタバタとしながら年末を迎えることができました。 昨年は私共の周りの製造業のお話しを聞いている・・・・・・
GBF(脱ガス装置)
お世話になっております、八百谷金属工業株式会社の八百谷でございます。 いよいよ年末が近づいてまいりました。 今年はありがたい事に年末の駆け込みのご注文に年始からのお仕事にとたくさんのご依頼を頂き減速することなく年を越せそ・・・・・・
炉前検査
クリスマスまであと少し。工場長の吉中です。 まぁ鋳物屋にとってはクリスマスより年末の駆け込み受注のほうが気になる時期です。 短納期を売りにしている弊社の腕の見せ所で気合が入ります。 さて前回はGBF装置による脱ガ・・・・・・
CT公差表③
こんにちは。 営業部の辻川です。 この前、弊社の運営している当HP「アルミ鋳物.com」のgoogle analyticsを見ていたら、 オーガニック検索で来ていただくワードの上位に「鋳物 公差 考え方」がありました・・・・・・
プレート型鋳造(F1鋳造)について(動画あり)
こんにちは、営業部長の藤本です。 急激に寒くなってきましたね🥶 私の子供の学校でもインフルエンザ、コロナでの学級閉鎖も出てきています。 年末年始に寝込みたくはないので、体調管理には十分に気を付けないといけませんね。 ・・・・・・
石膏鋳造なら模様もエッジもお手のもの!
お世話になっております、八百谷金属工業株式会社の八百谷でございます。 早いもので年末が近づいてまいりました。 これからまだまだ寒くなってきます。 工場で使用する高圧洗浄機や湯沸かし器など水の通るものはきちんと凍結防止対策・・・・・・
溶湯処理②
お世話になります。工場長の吉中です。 年々秋が短くなって、そのうち無くなるんじゃないかと思ってしまいます。 ウインタースポーツを一切やらなくなってしまった今、私には冬のメリットが何もありません。ですから秋が短いのはと・・・・・・
師走に入りました。2025年 年間カレンダー
こんにちは。 営業部の辻川です。 早いもので12月に入りました。 今年は猛暑が続き10月半ばまで暑い暑いと言っていた、夏が長かった記憶があります。 適温で私は一番好きな季節、秋がいつの間にか過ぎ去り冬になったと思ったらい・・・・・・
ダイカストでの量産前試作
こんにちは、営業部長の藤本です。 12月に入ると一気に年末が近づいてきたなと感じますね。 本当に一年が過ぎ去るのが早すぎてこわいです…💦 あと、12月は忘年会などイベントも多いので体調は崩さないようにしたいで・・・・・・
アルミ地金の特性
お世話になっております、 八百谷金属工業(株)の八百谷でございます。 最近めっきり寒くなり火の入った溶解炉の前が心地よくなってまいりました。(笑) 夏場は出来るだけ近くを通りたくなかったのですが、冬場は溶解炉の前に立ち元・・・・・・
溶湯処理
おせわになります。工場長の吉中です。今回は溶湯処理の一つ、フラックス処理について話させて頂きます。 アルミ合金を溶解する時、坩堝に材料を投入していくのですが、新しい材料と古い材料の2種類を使います。 古い材料とは、鋳・・・・・・