お世話になっております、八百谷金属工業株式会社の八百谷でございます。
鋳物発注でこんなお悩みはありませんか?
「鋳物メーカーと加工会社、別々のやり取りが面倒…」
「製品の最終的な仕上がりがイメージと違うことがある…」
「コストがかさんでしまって、なんとかしたい…」
もし一つでも当てはまるなら、ぜひこのブログを読んでみてください。 アルミ鋳物屋が機械加工まで一貫して請け負う「一貫生産」の強みと、お客様にとってのメリットをわかりやすくご紹介します。

メリット1:コスト削減と納期の短縮
1. 中間マージンの削減 鋳物メーカーと加工会社を別々に発注すると、それぞれの業者に中間マージンが発生します。一貫生産では、この中間コストをまるごとカット。結果として、トータルコストを抑えることができます。
2. 運送費の削減 鋳物を加工会社に運ぶための運送費も削減できます。社内で鋳造から加工までを行うため、余計な物流コストがかかりません。
3. スムーズな連携による短納期 鋳物部門と加工部門が社内で連携しているため、鋳造後の加工スケジュールを最適化できます。鋳造が終わり次第、すぐに次の工程に進めるため、全体のリードタイムを大幅に短縮することが可能です。
メリット2:品質向上と手戻りの防止
1. 鋳造の特性を考慮した加工 アルミ鋳物は、加工中にわずかな変形やひずみが発生することがあります。当社では、鋳造の特性を熟知した上で機械加工を行うため、これらの変形を予測し、より高精度な加工を実現します。
2. 責任の所在が明確に 「鋳物の品質が悪かったから加工がうまくいかない」「加工の仕方が悪かった」といった、鋳物メーカーと加工会社の責任のなすりつけ合いが発生することはありません。一貫生産体制では、製造から加工まで当社が一元管理するため、品質に対する責任が明確になり、万が一のトラブルにも迅速に対応できます。
3. 図面一枚で完成品を納品 お客様は、完成品の図面を一枚お渡しいただくだけでOK。鋳造品と加工品のそれぞれの図面を用意する必要はありません。当社の技術者が、お客様の求める最終製品の品質を理解し、鋳造から加工まで最適な工程で仕上げます。
メリット3:お客様の工数削減
1. 窓口の一本化 鋳物と機械加工を別々に発注すると、それぞれの業者と何度も打ち合わせや調整を行う必要があります。一貫生産であれば、当社の担当者とやり取りするだけで全てが完結。お客様の煩雑な手配業務を大幅に削減します。
2. スピーディーな情報共有 何か問題が発生した場合も、鋳物部門と加工部門の間で情報がすぐに共有されます。これにより、迅速な原因究明と解決策の提案が可能となり、お客様の貴重な時間を無駄にしません。
アルミ鋳物と機械加工を別々に発注することは、一見すると選択肢が広がっているように見えます。しかし、そこには見えないコスト、時間、そして品質に関するリスクが潜んでいるのです。
当社は、鋳物づくりから機械加工まで一貫して行うことで、お客様に「コスト削減」「短納期」「高品質」の3つの大きなメリットを提供します。
製品の品質を最優先に考え、時間やコストの無駄をなくしたいとお考えなら、ぜひ一度ご相談ください。お客様のモノづくりを全力でサポートいたします。
アルミ鋳物の試作・少量ロット量産はお任せ下さい。
4種の製法を活かし、その製品に最適なプロセスでご提案いたします。
鋳物のお困りごとがありましたら弊社問合せフォーム迄お待ちしております!