単品鋳物.com|アルミ鋳物|試作~小ロット量産まで

スタッフブログ

一貫生産のメリット

こんにちは、営業部長の藤本です。 今日は暖かいなぁと思ったら、翌日は寒かったりとなかなか春らしくなりませんが ようやく今週あたりからは暖かくなるのでしょうか。   さて、本題ですが先日ご新規でお取引をさせて頂くことになっ・・・・・・

続きを読む

アルミ鋳物屋の自作道具

お世話になります。工場長の吉中です。 弊社の鋳物工場では、色々な道具を使ってアルミ鋳物を作っていますが、既製品では少し使いにくかったり、すぐに壊れてしまったりという事があります。 既製品の商品がダメという事ではなく、使い・・・・・・

続きを読む

試作から量産まで

こんにちは。 営業部の辻川です。   私の担当する会社様の案件で、最近、初量産のご注文いただいた品があります。 これを試作したのは数年前。 そこから何度か形状をテコ入れし、今年ようやく量産が動き出しました。 試作のお見積・・・・・・

続きを読む

ADC12 ブロック素材

こんにちは、営業部長の藤本です。   今回は意外と需要のあるADC12のブロック素材についてです。 実は何年も前のブログでもADC12のブロック素材について書いたことがありました。 インターネットでADC12のブロック素・・・・・・

続きを読む

フランとアルカリフェノール

お世話になっております、八百谷金属工業株式会社の八百谷でございます。 おかげさまで当社の鋳物場は昨年後半から途切れることなく忙しくさせて頂いております。 当社では4つの鋳造プロセスをさせて頂いている事をホームページでもご・・・・・・

続きを読む

一輪車の車輪を鋳物でつくってみよう③

お世話になっております。工場長の吉中です。 今回で一輪車の企画は一旦完結となりますが、引き続き鋳物にしたら面白いと思うものを探し続けたいと思います。   いよいよ完成したモデルをアルミ鋳物にする段階に入りますが、造型や鋳・・・・・・

続きを読む

石膏鋳造~ADC12材で試作~

こんにちは、営業部長の藤本です。   さて、弊社鋳造プロセスの中のひとつ石膏鋳造はダイカストでの量産前の試作がメインの鋳造プロセスです。 その他では、昔は月に何千個と出ていたが今は月に数十個になってしまった物などにも適し・・・・・・

続きを読む

逆勾配OK 石膏鋳造鋳物

お世話になっております、八百谷金属工業株式会社の八百谷でございます。 何度かブログでもご紹介させて頂いておりますが、当社で行っている鋳造プロセスの中に石膏鋳造というプロセスがございます。 これは他の砂型鋳造と比べ行ってい・・・・・・

続きを読む

JRの車両棚

こんにちは。 営業部の辻川です。   この前JRの山陽本線普通に乗っていると、、、。 お!あれはアルミの鋳物だ! 電車の戸棚の枠にアルミ鋳物が使われてました。思わず写真をパシャリ。 弊社で鋳造したものではないですが、砂型・・・・・・

続きを読む

アルミラストとは?

こんにちは、営業部長の藤本です。   今回は、あまり皆さんが目にすることのない物をご紹介します。 こちらはアルミラストと呼ばれている、靴を造るための金型です。 実は弊社は創業当時はこのアルミラストを専門に造る鋳物屋でした・・・・・・

続きを読む

補修部品で1個だけ

こんにちは。 営業部の辻川です。   先日、お客様よりご相談がありました。 数年に1個程度しか出ないけど、補修部品でどうしても必要なものがあるとのこと。   もちろん、御見積させていただきますが、1個のみとなると鋳物単価・・・・・・

続きを読む

鋳造設備紹介

こんにちは、営業部長の藤本です。 私事ですが年明け早々インフルエンザになってしまい大変な思いをしました。 子供から始まり、家族順々に・・・ 久しぶりになりましたが、若い時よりずいぶん辛く感じました。 皆様も本当にお気をつ・・・・・・

続きを読む

木型(中子)の回り止め

明けましておめでとうございます。 長かった年末年始の連休も明けてしまえばあっという間に感じますね。 営業部の辻川です。本年もよろしくお願いいたします。   さて、今回は木型の工夫の一つ「回り止め」をご紹介したいと思います・・・・・・

続きを読む

今年もよろしくお願いします。工場長の吉中です。   年が変わると年月日を書き間違えてしまうのは私だけではないと思います。 最近は西暦を主に意識しているので、今が令和何年かがぱっと出てきません。 年号をまたいで遡らないとい・・・・・・

続きを読む